令和5年度公開研究発表会の開催について(ご案内)<終了しました>
各位
・当研究会は「令和5年度公開研究発表会 水は生きている2023」を下記のとおり開催します。
・会場は「新型コロナウイルス感染症」の予防対策を講じます。 なお、6月1日の時点で「新型コロナウイルス」感染状況を総合的に判断して開催時の予防対策を変更する場合があります。お知らせは当研究会ホームページに掲載します。
記
期日 令和5年6月8日(木曜日)12:15( 受付開始)~17:00(終了)
・・・令和5年度総会 13:00(開会)~13:40(閉会)会員のみ
・・・公開研究発表会 13:50(開会)~17:00(閉会)
・・・・・・活動展示 12:15(開始)~16:00(終了)受付ロビー窓側
場所 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール(1階)
・・・・・・地下鉄:名城線「金山駅」下車 徒歩3分(地下連絡通路有り)
・・・・・・JR:東海道本線・中央本線「金山駅」下車 北へ徒歩5分
・・・・・・名鉄:名鉄名古屋本線「金山駅」下車 北へ徒歩5分
・・・・・・市バス:「金山」下車 北へ徒歩3分
主催 矢作川環境技術研究会(矢環研)
内容 令和5年度総会 *会員出席による通常総会です。
・・・・・・・・・・・*総会後一時休憩(模様替え)
・・・公開研究発表会「水は生きている2023」
・・・・・・・・・・・~生きものと産業を支える豊かな矢作川をめざして~
・・・・・ プログラム *時間は予定です。
・・・13:50~ 開会趣旨
・・・・・・・・・・ 矢作川環境技術研究会 会長(大成建設株式会社)寺崎 祐司 氏
・・・・・・・・産業を支える矢作川への気配り
・・・・・・・/・・・矢作川沿岸水質保全対策協議会 事務局長 都築 功憲 氏
・・・14:00~ 研究発表の部(会員の実践事例発表)
・・・・・・・(1)北浜川水門の耐震工事に伴う汚濁防止対策
・・・・・・・・・・ 山旺建設株式会社 土木部 近藤 克彦 氏
・・・・・・・(2)明治用水頭首工耐震化対策建設工事における環境保全対策
・・・・・・・・・・ 株式会社奥村組名古屋支店 土木部 工藤 竜太 氏
・・・・・・・(3)大規模造成工事における濁水処理対策
・・・・・・・・・・~西尾次世代産業地区整地工事~
・・・・・・・・・・ 三井住友・日本国土・長坂特定建設工事共同企業体
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(三井住友建設株式会社)水落 直人 氏
・・・15:00~ リラックスtime ヴァイオリンデュオ演奏 波馬姉妹
・・・・・・・・・・・・〈休憩〉
・・・15:25~ 講演の部
・・・・・・・・Ⅰ 建設業における水辺を中心とした生物多様性保全の取り組み
・・・・・・・・・・~水辺の環境DNA~
・・・・・・・・・・ 大成建設株式会社 クリーンエネルギー・環・境事業推進本部
・・・・・・・・・・・・・・自然共生技術部 生物多様性技術室 室長 内池 智広 氏
・・・・・・・・Ⅱ 流域一貫で見る川の自然プロセスと生物たち
・・・・・・・・・・ 岐阜大学 地域環境変動適応研究センター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・特任助教(農学博士) 永山 滋也 氏
・・・16:50~ 助言者講評
・・・・・・・・・・国土交通省中部地方整備局 豊橋河川事務所 所長 伊藤 敏弘 氏
・・・16:57~ 閉会のことば
・・・・・・・・・・矢作川環境技術研究会 委員(清水建設株式会社) 菅原 竜也 氏
・・・17:00 閉会
・・・活動展示 受付ロビーの窓側 12:15~16:00
・・・・・・・・*展示にご協力頂ける会員・団体等は、展示応募用紙に要件を記載
・・・・・・・・・して当研究会事務局にお送りください。応募者の展示区画は先着
・・・・・・・・・順で調整します。詳細は「活動展示」募集案内書をご覧ください。
参加費 総会・公開研究発表会 お一人¥5,000円
・・・・「令和5年度公開研究発表会予定稿・令和4年度現場紹介」、「研究年報・水
・・・・は生きている2023」を含みます。参加費は当日受付で徴収します。
申込方法 後掲の開催案内チラシ裏面にある参加申込み書に要件を記載して当研究会
・・・・事務局にお送りください。
・・・・・会員は、ハガキ書式での申込みになります(会員連絡掲示板参照)。
申込締切 令和5年5月31日(水曜日)*以降は当日直接会場にお越しください。
その他、ご案内の詳細は、以下をご参照ください。
・・・・・一般各位 令和5年度公開研究発表会のご案内pdf
・・・・・令和5年度公開研究発表会ご案内 チラシpdf
・・・・・各位 活動展示募集案内書pdf
申込・お問合せ先
・・・・・矢作川環境技術研究会・事務局(担当 野田・牧内)
・・・・・TEL:052-339-0855、FAX:052-324-8182
・・・・・E-mail:jimukyoku(a)yakanken.jp〔(a)は@に置き換えてください。〕
以上
全日程を終了しました。多数参加いただき誠にありがとうございました。
参加者アンケート調査票を受け付けています。まだお済みでない方はご回答を事務局にE-mailやFAXでお送りください。(6月末迄)